MENU
  • トップページ
  • ALFAとは
  • サッカーグッズ情報
    • サッカーシューズ
    • サッカーウェア
  • 体の知識
    • パフォーマンスアップ
    • ケガ予防
  • ALFA認定チーム
  • お問い合わせ
大人の生涯サッカー応援サイト
ALFA
  • トップページ
  • ALFAとは
  • サッカーグッズ情報
    • サッカーシューズ
    • サッカーウェア
  • 体の知識
    • パフォーマンスアップ
    • ケガ予防
  • ALFA認定チーム
  • お問い合わせ
ALFA
  • トップページ
  • ALFAとは
  • サッカーグッズ情報
    • サッカーシューズ
    • サッカーウェア
  • 体の知識
    • パフォーマンスアップ
    • ケガ予防
  • ALFA認定チーム
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. パフォーマンスアップ

パフォーマンスアップ– category –

  • パフォーマンスアップ

    「靴紐の通し方」とスパイクのフィット感との関係性とは!?

    皆さんは、サッカースパイクの「靴紐の通し方」について、深く考えたことはありますか? 僕は昔から靴紐を気にするタイプで、新品のサッカースパイクを購入した際には、必ず一度抜き取ってから均等なバランスで靴紐を通し直していました。 この靴紐の通し...
    2022年2月27日
  • パフォーマンスアップ

    内臓を収める骨組み「胸郭」が滑り台とはどういう意味!?

    皆さんは、自分の体で「体幹」部分が、どのようになっているかを具体的にイメージできますか? 意外と一つの大きな「長方形の箱」のような、ざっくりとしたイメージとなってしまう方も多いのではないでしょうか。 この体幹の土台となる骨組みの部分を「胸...
    2022年2月22日
  • パフォーマンスアップ

    走りに重要な太もも裏の筋群「ハムストリング」の機能とは!?

    スポーツ経験者でしたら、「ハムストリング」という筋肉の名前を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか? ハムストリングとは、太ももの裏側にある「半膜様筋」、「半腱様筋」、「大腿二頭筋」の総称です。 外側に大腿二頭筋が、内側に半腱様筋と...
    2022年2月16日
  • パフォーマンスアップ

    筋肉の司令塔「大腰筋」の重要な役割とは!?

    大腰筋とは、脊椎(背骨)の側面から太ももの付け根に伸びる深層筋で、いわゆるインナーマッスルに分類されます。 大腰筋の起始(筋肉の先端部)は「浅頭」と「深頭」に分けられ、 浅頭:第12胸椎(T12)〜第4腰椎(L4)の椎体側面及び椎間円板側面 深頭:...
    2022年2月15日
  • パフォーマンスアップ

    スポーツに重要な「重心感知」の前提条件とは!?

    地球に存在する物体には「重力」が働いています。 重力とは、地球上で物体が地面に引き寄せられる力のことです。 一方、「重心」とは、物事の中心となる点で均衡を保つ働きをするもの。 言い換えると、物体の各部分に働く重力の合力が作用するとみなされる...
    2022年2月14日
  • パフォーマンスアップ

    「仙腸関節」が固まると体の動きがバラバラに!?

    「以前のブログ」で仙腸関節と腰痛との関係性にお伝えしました。 今回は、仙腸関節とパフォーマンスとの関係性について、少し掘り下げていきます。 元々、人間は赤ちゃんの時には、この仙腸関節を関節として自由に動かすことが可能です。 つまり、左右の腸...
    2022年2月6日
  • パフォーマンスアップ

    「ゆるむ」と「脱力」の違いとは!?

    今日、2022年2月4日に北京オリンピックが開幕となります。 コロナ禍で大変な制約がある中、選手達が積み上げてきた努力の集大成を発揮する場で、最高のパフォーマンスが見れることをとても楽しみにしています。 開幕に先立ち予選が行われた、フリースタイ...
    2022年2月4日
  • パフォーマンスアップ

    絶対的な「良い姿勢」とは!?

    子供の頃に「姿勢を良くしなさい!」と、両親や先生などから注意された経験はありませんか? 僕は規律のとれた兵隊のように、じっとしているのが苦手だったので、よく注意されておりました…。 そもそも「良い姿勢」とは、どのような姿勢なのでしょうか? ...
    2022年1月27日
  • パフォーマンスアップ

    体力に関係する「体の目盛り」とは!?

    「体力をつけるために頑張って運動している」という話を良く耳にします。 しかし、過剰な頑張りによる「力み」が、「痛み」につながる可能性があるといのは、今までのブログをお読みいただけている方には、 お分かりかと思います。 そこで、今回は「力み」...
    2022年1月19日
  • パフォーマンスアップ

    パフォーマンスを低下させる「体のサビ」を除去する方法とは!?

    今回は、以前のブログ「痛いのは筋力が弱いから!?」の続きとなりますが、「体のサビ」を除去してブレーキを外す方法についてお話します。 その前に、体がサビてブレーキがかかっているとは、どのような状態かを整理します。 痛みがある状態は、一般的に...
    2022年1月17日
12
人気記事
  • 日本未発売「ミズノ モレリアネオ3 PRO」レビュー!
    2022年1月23日
    ミズノ
  • 「靴紐の通し方」とスパイクのフィット感との関係性とは!?
    2022年2月27日
    パフォーマンスアップ
  • 「アディダス コパムンディアル」レビュー!
    2022年4月3日
    アディダス
  • 「プーマ ウルトラ 1.3 HG/AG」レビュー!
    2022年1月12日
    プーマ
  • 「プーマ フューチャーZ 1.2 HG/AG」レビュー!
    2022年1月11日
    プーマ
記事カテゴリー
  • ケガ予防 (21)
  • サッカーウェア (6)
  • サッカーシューズ (13)
    • サッカースパイク (13)
      • アシックス (1)
      • アディダス (2)
      • ナイキ (1)
      • ニューバランス (1)
      • プーマ (4)
      • ミズノ (4)
  • パフォーマンスアップ (12)
月別記事一覧
ALFA認定チーム登録 / 一覧
  • チーム登録申請
  • ALFA認定チーム
浦波 唯史|URANAMI Tadashi
ALFA管理人
▶︎札幌医科大学大学院保健医療学研究科博士課程前期修了(理学療法学修士)
▶︎理学療法士 / 専門理学療法士(運動器)
▶︎JARTA認定スポーツトレーナー(SS rank)

医療機関にて多種多様な疾患や症例に対してのリハビリテーションを経験。スポーツトレーナーとしてオリンピック日本代表やプロアスリートのサポート実績も有する。東京で30代からの大人のサッカーコミュニティ『FLEOS -フレオス-』を立ち上げるなど誰もが生涯サッカーを当たり前に楽しめる社会の実現に向けて活動中。

© ALFA