MENU
  • トップページ
  • ALFAとは
  • サッカーグッズ情報
    • サッカーシューズ
    • サッカーウェア
  • 体の知識
    • パフォーマンスアップ
    • ケガ予防
  • ALFA認定チーム
  • お問い合わせ
大人の生涯サッカー応援サイト
ALFA
  • トップページ
  • ALFAとは
  • サッカーグッズ情報
    • サッカーシューズ
    • サッカーウェア
  • 体の知識
    • パフォーマンスアップ
    • ケガ予防
  • ALFA認定チーム
  • お問い合わせ
ALFA
  • トップページ
  • ALFAとは
  • サッカーグッズ情報
    • サッカーシューズ
    • サッカーウェア
  • 体の知識
    • パフォーマンスアップ
    • ケガ予防
  • ALFA認定チーム
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. ケガ予防

ケガ予防– category –

  • ケガ予防

    捻挫の原因は足首が「ゆるい」から!?

    スポーツ経験の有無に限らず、今までに足首を捻って捻挫したことがある方は、かなり多いのではないでしょうか? 足首の捻挫は、医学的には「足関節靱帯損傷」と呼びますが、その靱帯は大きく「内側」と「外側」に分けられます。 内側:「三角靱帯(浅層、...
    2022年1月31日
  • ケガ予防

    痛みの改善には「脳」が重要!?

    「以前のブログ」で、全てではありませんが、マッサージは痛みに対して効果的だという話をしました。 しかし、マッサージで取れた痛みが、揉み返しは無くても、またすぐに戻ってしまったことはありませんか? これには、理由があります。 それは、痛みの出...
    2022年1月29日
  • ケガ予防

    「炎症」は敵か味方か!?

    スポーツでケガをした際に、その部分が赤く腫れて熱を持ち、強い痛みを経験したことはありませんか? もしかしたら、その時には「炎症」が起きていたのかもしれません。 炎症とは、物理的刺激(外傷など)、化学的な刺激(化学薬品接触など)、ウイルスな...
    2022年1月26日
  • ケガ予防

    筋肉が断裂…「肉離れ」の原因と対策とは!?

    スポーツ経験者なら、「肉離れ」というケガの名前を一度は聞いたことがあるのではないでしょうか? 肉離れとは、医学的には「筋挫傷」と呼ばれます。 その病態は、筋肉の一部が部分断裂(まれに完全断裂)し、炎症や内出血などによって、患部の腫れと共に...
    2022年1月25日
  • ケガ予防

    腰痛に関係する「骨盤の関節」とは!?

    人類は、四足歩行から二足歩行への進化に伴い、「腰痛」とは切っても切り離せない関係になったとも言われています。 言い換えると、まさに腰痛は、国民病といっても過言ではないくらい、誰に取っても身近な症状となっています。 代表的な腰痛としては、腰...
    2022年1月24日
  • ケガ予防

    「マッサージ」は全ての痛みに有効!?

    僕が整形外科の外来でリハビリテーション業務に携わっていた頃、痛みが出ても限界まで我慢し、なかなか受診しない患者さんが意外と多いことに驚かされました。 ある患者さんに、その理由を聞くと、病院の敷居を高く感じ、とりあえず近所の整体やマッサージ...
    2022年1月21日
  • ケガ予防

    「マイナス思考」で痛みが出る!?

    痛みがあると、当然ながら「マイナス思考」になってしまう方も多いかと思います。 しかし、マイナス思考が引き起こす弊害について、ご存知でしょうか? 言霊(ことだま)という表現が昔からあるように、言葉には霊(たましい)が宿っていると言っても過言...
    2022年1月20日
  • ケガ予防

    痛いのは「筋力が弱い」から!?

    今までに病院などで「痛みを改善するために筋力をつけましょう!」と言われたことはありませんか? そして、実際に筋力トレーニングを行ったことで、痛みが改善した方もたくさんいるかと思います。 その一方で、筋力トレーニングを行っても痛みが改善せず...
    2022年1月15日
  • ケガ予防

    「ストレッチ」が体を固くする!?

    「痛みを無くすために柔軟性を良くしたいからストレッチを行っている」という言葉をよく聞きます。 そのような場合はストレッチの目的が、当然ながら「柔軟性の向上」となっています。 そんなことは当たり前だと思うかもしれませんが、実はここが大事なポ...
    2022年1月14日
  • ケガ予防

    「痛み」が「痛み」を呼んでくる!?

    僕が患者さんやアスリートと関わる際には必ず問診を行いますが、長い場合には1年以上も痛みを我慢しているケースも珍しくありません。 そして、その時によく聞かれる言葉が、「そのうち治ると思っていた」です。 この考えは、半分は正解で、半分は不正解で...
    2022年1月10日
123
人気記事
  • 日本未発売「ミズノ モレリアネオ3 PRO」レビュー!
    2022年1月23日
    ミズノ
  • 「靴紐の通し方」とスパイクのフィット感との関係性とは!?
    2022年2月27日
    パフォーマンスアップ
  • 「アディダス コパムンディアル」レビュー!
    2022年4月3日
    アディダス
  • 「プーマ ウルトラ 1.3 HG/AG」レビュー!
    2022年1月12日
    プーマ
  • 「プーマ フューチャーZ 1.2 HG/AG」レビュー!
    2022年1月11日
    プーマ
記事カテゴリー
  • ケガ予防 (21)
  • サッカーウェア (6)
  • サッカーシューズ (13)
    • サッカースパイク (13)
      • アシックス (1)
      • アディダス (2)
      • ナイキ (1)
      • ニューバランス (1)
      • プーマ (4)
      • ミズノ (4)
  • パフォーマンスアップ (12)
月別記事一覧
ALFA認定チーム登録 / 一覧
  • チーム登録申請
  • ALFA認定チーム
浦波 唯史|URANAMI Tadashi
ALFA管理人
▶︎札幌医科大学大学院保健医療学研究科博士課程前期修了(理学療法学修士)
▶︎理学療法士 / 専門理学療法士(運動器)
▶︎JARTA認定スポーツトレーナー(SS rank)

医療機関にて多種多様な疾患や症例に対してのリハビリテーションを経験。スポーツトレーナーとしてオリンピック日本代表やプロアスリートのサポート実績も有する。東京で30代からの大人のサッカーコミュニティ『FLEOS -フレオス-』を立ち上げるなど誰もが生涯サッカーを当たり前に楽しめる社会の実現に向けて活動中。

© ALFA